キッズのパーティー、子供服、英会話などアメリカチックなお話
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
みんながダイスキな
くまのプーさんのバースデーパーティーアイデアをご紹介!
バースデーパーティーの参考にしてみてくださいね
くまのプーさんのベースカラーはオレンジ・レッド・グリーンです。

☆くまのプーさんの無料ダウンロードサイト☆
無料ぬりえページ(英語)
ぬりえをダウンロードできます。
くまのプーさん公式ページ(英語)
アクティビティシートをダウンロードできます。
くまのプーさんの
バースデーパーティグッズをこちらで購入できます

・お部屋のデコレーション
プーさんと仲間達の切り抜きを壁にはり、
ベースカラー(オレンジ、レッド、グリーン)の風船を飾り付けます。
・イーヨーのしっぽ
必要なもの
イーヨーのA4サイズ以上の絵
はさみ
画鋲(またはテープ)
画用紙
準備
1. イーヨーのしっぽをはずした絵を子供達が届く高さの
壁に貼ります。
2. しっぽを画用紙でつくります。
遊び方
1. 福笑いの要領で、1人の子供が目隠ししてイーヨーのしっぽを
きちんと、画鋲(年齢によってはテープ)で留められるように、
周りのみんながヒントをあげます。
・ハニーポットのかくれんぼ
必要なもの
毛糸か紐(約5メートルくらいを人数分)
各ゲストの名前を書いた大き目のシール(3×5cmくらい)
お返しをあげる用のバッグ(中は入っていても、入っていなくてもOK)
テープ
準備と遊び方
1. 紐の一方をバッグに、もう一方を各ゲストの名前を書いたシールに
テープなどで留める
2. バッグの方をどこかに隠し、
紐を色んな所(テーブルの足に巻きつけたりなど)を通して、
全員分をまとめておく。
3. 1人ずつ紐を辿って宝探しをする。
・ピグレット・ピグレット・プー
遊び方
1. ゲストを中心に向かって座らせる。
2. 主役が「ハンカチ落とし」の要領で円の周りを歩けるスペースを確保する。
3. 主役は1人ずつの肩を叩き「ピグレット」、「ピグレット」と言いながら歩く。
(ハンカチ落としのハンカチの代わりに「プー」と言う言葉を使う)
4. 「プー」と肩を叩いた主役は、一周回ってあいた席に座り、
叩かれたゲストは主役を追いかける。

・かんたん!カラフルパフェ
シリアル、ヨーグルト、生クリーム、カットフルーツ各種などをそれぞれ違う器に盛り付ける。
ゲストには小さいグラスを配り、各自色のきれいなパフェを作ってもらう。
・ピグレット イン ブランケット
クロワッサンに切れ目を入れて、ミニソーセージとチーズを
入れてオーブンで温める。
・プークッキー
クッキーの生地を準備して、ゲストの数に分けておく。
オーブンシートを各自に配り、それぞれプーさんの形を
作ってもらう。
食紅・チョコレートなど色をつけた生地も用意すると楽しい。

くまのプーさんと仲間達の他にも色々なパーティーグッズがあります
→キッズパーティーのサイト
くまのプーさんのバースデーパーティーアイデアをご紹介!
バースデーパーティーの参考にしてみてくださいね

くまのプーさんのベースカラーはオレンジ・レッド・グリーンです。

☆くまのプーさんの無料ダウンロードサイト☆
無料ぬりえページ(英語)
ぬりえをダウンロードできます。
くまのプーさん公式ページ(英語)
アクティビティシートをダウンロードできます。
くまのプーさんの
バースデーパーティグッズをこちらで購入できます

・お部屋のデコレーション
プーさんと仲間達の切り抜きを壁にはり、
ベースカラー(オレンジ、レッド、グリーン)の風船を飾り付けます。
・イーヨーのしっぽ
必要なもの
イーヨーのA4サイズ以上の絵
はさみ
画鋲(またはテープ)
画用紙
準備
1. イーヨーのしっぽをはずした絵を子供達が届く高さの
壁に貼ります。
2. しっぽを画用紙でつくります。
遊び方
1. 福笑いの要領で、1人の子供が目隠ししてイーヨーのしっぽを
きちんと、画鋲(年齢によってはテープ)で留められるように、
周りのみんながヒントをあげます。
・ハニーポットのかくれんぼ
必要なもの
毛糸か紐(約5メートルくらいを人数分)
各ゲストの名前を書いた大き目のシール(3×5cmくらい)
お返しをあげる用のバッグ(中は入っていても、入っていなくてもOK)
テープ
準備と遊び方
1. 紐の一方をバッグに、もう一方を各ゲストの名前を書いたシールに
テープなどで留める
2. バッグの方をどこかに隠し、
紐を色んな所(テーブルの足に巻きつけたりなど)を通して、
全員分をまとめておく。
3. 1人ずつ紐を辿って宝探しをする。
・ピグレット・ピグレット・プー
遊び方
1. ゲストを中心に向かって座らせる。
2. 主役が「ハンカチ落とし」の要領で円の周りを歩けるスペースを確保する。
3. 主役は1人ずつの肩を叩き「ピグレット」、「ピグレット」と言いながら歩く。
(ハンカチ落としのハンカチの代わりに「プー」と言う言葉を使う)
4. 「プー」と肩を叩いた主役は、一周回ってあいた席に座り、
叩かれたゲストは主役を追いかける。

・かんたん!カラフルパフェ
シリアル、ヨーグルト、生クリーム、カットフルーツ各種などをそれぞれ違う器に盛り付ける。
ゲストには小さいグラスを配り、各自色のきれいなパフェを作ってもらう。
・ピグレット イン ブランケット
クロワッサンに切れ目を入れて、ミニソーセージとチーズを
入れてオーブンで温める。
・プークッキー
クッキーの生地を準備して、ゲストの数に分けておく。
オーブンシートを各自に配り、それぞれプーさんの形を
作ってもらう。
食紅・チョコレートなど色をつけた生地も用意すると楽しい。



→キッズパーティーのサイト
PR
この記事にコメントする